はやしらいす。

お囃子初心者の練習だいありーです。

お囃子を見学に行く<地元編>

以前より、何か和の習い事をしたいと思っていました。

かしこまった茶道ではなく、剣道や柔道など武道でもなく(運動苦手です!)、みんなで演奏できるようなものだと、仲間と楽しめるのではないか?

 

でもパワーみなぎる和太鼓は自分には向いてなさそう。

お祭りのお囃子ができたら良いなぁと感じていました。しかし、

お囃子って、その土地に住んでいる人じゃないとできないんじゃないの?という考えがありました。おまけに敷居も高そう・・・。

f:id:piagnona:20181027113529j:plain

私が小学生の頃、クラスメイトがお祭りのために学校を早退したことがあります。

先生公認の早退なので、彼らは「選ばれた感」あって、かっこいいなと思いました。

関東近郊の山間の集落の、地域の小さなお祭り。

同級生の子は、白い軽トラックの荷台で真面目な表情で太鼓や笛を演奏していました。

残念ながら、私の住んでいる地区ではお祭りはありませんでしたから、彼らがまぶしく見えました。ただ、どんなお囃子だったか、きれいさっぱり忘れています(笑)。

 

近年では少子化のせいか、土日祝関係なく働くサービス業が増えたせいか、お祭りの参加者が減っていると聞きます。

そういう時代ですので、インターネット上で「お囃子しませんか?」の募集告知を目にすることも多く、気軽に見学に行くことができます。

 

私は日時を調べて、地元より数駅離れた某神社さんにお囃子練習会を見学に行きました。同じ区内なので「堂々と地元です」と言える範疇です。

「お囃子見学したいのですが」と社務所の方に伝えると、「どうぞ」と奥へ通されました。

 

年配の男性が笛を吹き、主婦らしき方々が太鼓を叩き、若い男性が獅子舞の動きをしています。

見学者は自分よりやや年上の年齢層の女性たち、若い男性の見学者1名がいました。

小学生のちびっ子集団が片隅で遊んでいました。彼らはお稽古を終え、遊んでいるところでしょうか?

 

初心者なので、まったくわからず見ています。

獅子舞役の男性が見学者の頭を噛みに(注意:噛むフリ)やってきます。私にもきましたので、頭を獅子のほうに傾けました。獅子舞のアクロバティックで面白い動きは飽きません。

お囃子の会と獅子舞の人は別団体かと思っていたんですが、お囃子に獅子舞は含まれるのですね!

f:id:piagnona:20181027122031j:plain

その会の最後にお話があり、「初心者は太鼓から」「遠方からの人も参加しているので、気軽にどうぞ」とおっしゃっていました。

「どちらからですか?」と、まとめ役の男性に尋ねられ、答えると「ああ!あちらにも有名なお囃子ありますよね。でも良かったらまた来てください」とおっしゃってくれました。気取らない感じのお囃子会で悪くない印象です。

 

(そういえば家から徒歩数分の神社でお囃子見たなあ・・・)と思い出しました。

練習しやすい環境も重要ですから、家から徒歩数分の神社でのお囃子も気になりだしたので、じっくり考えることにしました。

何て名前だったかな?以前に目撃した時は、募集はしてなかったように思います。