はやしらいす。

お囃子初心者の練習だいありーです。

一進一退

お囃子の会に入って半年が過ぎ、寒い冬が過ぎて春になりました。自分のお囃子の腕前は上達したかと思うと、まだまだ。

何だか調子良い日とそうでない日があります。体調に波がある訳じゃないんですが、

お!今日は叩いてて気持ち良い!

あれ〜?前はもうちょっとノれたよね。

が交互にやってきます。

 

仕事疲れがあると、やはり影響あります(笑)。

笛の人や、隣の太鼓の人によっても叩きやすいか否か少しわかってきたような。合わせやすい人っていると思います。その人が苦手とか、性格が合わないのではなく、聴きやすいというか、うまく表現できません。

どんな状況でも、変わらず太鼓叩けるようになりたいな。

f:id:piagnona:20190427175806j:image

桜が咲くともう、会の皆様は祭りの話で持ちきり。休憩時間は準備や昨年の祭りの話に花が咲きます。

お囃子の会のメンバーが増えたので、法被じゃなかった、半纏を新調しようという事になりました。前回までは法被と書いてましたが、神社の祭りに使う時は半纏と言うらしいです。勉強になります。

 

半纏は各町会やお囃子の会のオリジナルで、オーダーメイド。1年前から準備をしたほうが良いみたい。次回はお祭りの格好について書いてみましょうかね。