はやしらいす。

お囃子初心者の練習だいありーです。

地元の氏神様のお祭り

電車で40分程の場所にあるお囃子会に参加し始めましたが、本当なら住んでいる地元のお囃子会に参加すべきかも…。

そんな思いを抱え、自宅から徒歩数分の神社のお祭りに、行ってみました。普段はひっそりとして、人が居ない神社が大賑わい!露店に子供がたくさんいます。

f:id:piagnona:20181203083928j:image

奥の神楽殿は、余興のマジックや歌謡ショーが行なわれています。神楽殿の壁面に、何とそこに「一緒にお囃子しませんか?」とポスターが貼ってあります!昨年は貼ってなかったのに。

ポスターには

・お囃子って何?

・どんな人がいるの?

・費用は?練習日時は?

など、Q&Aと代表者の連絡先がありました。かなりメンバーを募集している感じです。お囃子会の名称も判明しました。

歌謡ショーが終わると、お囃子の時間です。お囃子を見るために前に陣取っていると、やたら袋を持ったちびっこが押しかけてきます。餅投げをするようです。

お囃子が始まると、役員さんが神楽殿から餅を投げ始めました。狂喜乱舞するちびっこ。

私は餅より、どんな感じで演奏しているか見たいし聞きたい(笑)。餅投げが終わると、ちびっこは去り、その親御さんも去り、人もまばらな境内に静かなお囃子が流れています。

んん〜〜、何かちょっと寂しいぞ。このお囃子の会のみなさんも一生懸命に演奏しているのに、地元の人はあまり聞いてないって…。

お囃子の曲目はわかりませんが、参加しているお囃子会とやはり曲が異なります。場所が異なれば、曲も違うのですね。

ポスターには年3回奉納演奏するとのこと。会費は基本的な衣装以外かからなく、町会法被は貸し出しだそうなので、とてもリーズナブルでした。

しかし、三味線の先生のご縁があり他のお囃子会にすでに参加しているので、私はそこでお囃子を続けていこうと決めました。